WoTGが教えてくれたもの

弱キャラ、弱ユニット、弱○○。WoTGにおいては弱HQ。
こういうのを使ってどの程度の数字をだせるかって挑戦は、それ自体はとてもおもしろい。
ただ数字が後々まで残るゲームの場合はちょっと考えたほうがいい

俺はかつて10th MountainMunchebergというTier8HQ2種に、ちょっとしたコダワリを持っていた。
この2種は当時の環境…というか過去のバージョンでは長らく、弱HQとして存在してきた。
どれくらいの弱HQかというと、勝率70%を超えている人間が皆無というレベル。
勝率が60~70程度のそこそこ強いプレイヤーでもこの2種については勝率が40台が普通だった。
これはHQ自体の性能が今より低かったのもあるし、実装されていたカードの問題でもあったのだけど、ともかく明確に弱HQだった。

当時の俺はこの弱HQ2種で数字を出すことに拘った結果、どちらも70%を丁度超える程度の数字を達成し、その70%ってのが(今では信じがたいことだが)サーバ最高レベルの勝率だった。
満足だった。達成感があった。
Forumでも10th Mountainについて俺とNAS_SAしか常用していないと書かれていて、そういう点も満足だった。

で、それが今ではどうだ。
どちらも大きくBuffされ、環境は変化し、70-80なんて珍しくもなくなってしまった。
俺が必死に積み上げて刻んだ70%は今の水準で見ればクソザコになってしまった。
かつての環境で使用した結果であると評価するようなモノはなく、戦闘数が増えすぎていてそこから数字をあげていくのも困難となった。
数字だけ見ると挑戦はすべて水泡に帰したわけ。うーん虚しい。

数字が残っていくゲームで、かつその数字にこだわるのなら、その時々の環境で強い存在を使うべきだ。
今後、弱キャラチャレンジをするかどうかはわからないけど、このことを覚え置いて後悔はしないようにすべきだと思った。

コメントを残す