ハゲのゲームが死にそう

ハゲ、危篤

Steam化を果たした後、アップデートが変なのばっかだよなみたいな話をした後、Dreadnoughtの人口が具体的にどんなかんじなんだって数字をみた。
https://steamcharts.com/app/835860

Steam化の10/14~本日12/17の接続数が以下。

おっ、やばそうだ…?
ずるずる下げた後で底を打ったようには見えるけど、感覚的には商売として持続できる下限を切っていそうに見える。書いている今月曜なので、24-hour peakの563人ってのが日曜を含めての数字。…..これは死にそう。Steam化以前は何人だったんだろうか。
なんかチンカス仮想通貨のチャートみたいだなこれ。

もう少し短い期間で見てみる。
アップデートが入る12/6の先週、11/26~本日12/17の接続数が以下。

定期的に若干デカイ山があるのが土日です。
毎週減ってるのではあるが、その中でもどうもアプデの週初めあたりからはすごくだめになってるようだ。
体感のマッチング時間もそのあたりでかなり伸びた感があるので、その点でも人離れを加速させているのかもしれない。AWの時もそうだったが、マッチングに時間がかかる上にマッチしても毎回同じメンツとなると、最初から結果が見えている割合が多くなり、過半を占めるソロプレイヤーが離れていく。死がさらなる死を呼ぶのだ。

俺のフレンドリストも最近は時間によってはこの有様だ。

おかげでSquadを組むことが難しくなった。
このゲームは一度Squadでのプレイに慣れると快適さの敷居が上がってしまってソロプレイが面白くなくなる。なので、現状俺は手を引きつつある。

そういえば公式パートナーに応募してた


応募してたんだけど忘れてた。忘れてた理由は、返信が一切ないからw
11/16に送ってノーリアクション、配信タイトルが大規模レイオフ発生中ゲームとかだったからかもしれない。
ただ人口難にあえぐゲームなら、ただのガン無視は下策でしょ。
せめてここがだめだよって言ったほうがいいんじゃねえの?

Toxicがだめとか書いてるけど、チャット欄を顔で隠して煽ってるオートなんとかみたいなカスパートナーもいるわけだしなぁ。
尚、もうあまりやってないのでいまさら受理されても困る模様。

Dreadnoughtの最近の状況

前回記事ではSteam移行直後の話をしていて、そこから一ヶ月半ほど経った。当たり前ではあるんだけど接続数はSteam化直後から漸減し、それでも数字上も体感上も以前よりは賑わっている状態ではある。もともと数の多いゲームじゃないから、たとえば100人程度の同接増でもマッチングへのポジティブな影響は十分ある(実際どれだけ増えたのかは知らない)。

それよりも最近の憂慮は、開発がSixfootに移行してからのバランス調整に疑問符のつく内容が多い点だ。
一例を挙げるなら、最新のアップデートではなぜかStormMissileが狙い撃ちでNerfされた。
StormMissileがDDの1番モジュール中で鉄板だったことは事実だが、それならば他モジュールとの価値を平均化するのが本来正しいアプローチだろう。
単にStormMissileを弱めましたでは、DDという艦種自体を弱めましたにしかならない。
また攻撃手段であるStormMissileのNerfは保守的防衛敵でつまらないヒールボールへの追い風でもある。

それはそれとして、最近こんなメールが届いた。

要約するとWoWSとDreadnoughtがタッグを組んだらしい。
とりあえずやることはボーナスコードの発行のみ。
ちなみにWoWSのリンク先はNAだった。

今の所周囲のDreadnoughtプレイヤには届いているが、他ではまったく話題にすらなっていない。
WoWS側からDreadnoughtへの誘導があってからが本番だろうが、あるのだろうか。
片道ではないと思うが…