versionの話

旧国際verと韓国verでは違いがある。

・課金アイテムの存在
・Recoveryのcooltimeが 1分(国) or 15分(韓)
・SupportTankのAIが追尾する(国) しない(韓)
・military skillの取得方法が単発(国) ツリー型(韓)

他にも違いはあるけど、全体的に韓国仕様はヌルゴミゲー。
微細な違いじゃないの、という風に見えるかもしれないがrecoveryの15分は驚きの糞さ。
前衛のAGを全員で回復しながら「群 vs 群」の様相を呈していた国際鯖のBlitzはそこにはない。
Lv4-10の超無限カオスドンパチが、マウスやらJS3やらになってもまだ続いているという世界である。

数差がついた場合に回復力に加速度的に差が付く欠点はあったにせよ、「軍勢の激突」における一体感を演ずるキースキルが死にポジに落とされていたわけだ。
実際に数差の場合の問題が理由かはしらないが、数差はそもそもrecoveryの修正でどうなるものでもなく、少数戦であれば地形を生かして対抗できたのだからその方向で調整すべきだった。
実例でいうと、vezel&mebiusu0;のSU101*2輌で、KievのSupplyDepot付Warfactoryに立て籠り、独軍8輌相手に被撃破0撃破多数で30分以上粘ったこともある。 (最終的に他MAPに人が集まり出したので移動)

でも、Twowarで来るのはこっちなんだろうなぁ・・・
英語力が高ければ、提案すれば聞いてくれそうな運営ではあるんだけどね。

the day

Blitz1941 Twowar.com 開始は8月後半説が有力。
どうもNFforum側にそうとれる記事があるらしいけど読んでない。

というわけで時間的にはまだまだです。

Rhbはソビエト側で建てます。ドイツ側のほうがやっぱり多そうだし。
戦い方含め、知識として伝えられるものはいくらでも教える。
参加者常時募集。

Blitz1941復活

Blitz復活きたぞうおああああああああああああああああああああああああああ

http://www.twowar.com/games/blitz_index.asp

追:
EU圏対象というわけでなく国籍選択に日本があり、またID登録は一瞬で済みました。
NFとBlitz1941の二本立てで「Twowar.com」らしい。
記念イベントで、登録者に抽選でNFクリスタル(1個だけどw)がもらえるようなことも書いてます。

追:
SS集見てたら俺が写ってて吹いた。
次に「俺視点の」SSがあって吹き出した。
このBlogからもっていってんじゃねえよwwwwwwwwww

追:
フォーラムには既に国際鯖出身者がかなり来てる。
国際鯖終了から3年以上経ってますが、待ち続けていた人は多いのかもしれない。
俺が初めて「PSゲーとしてのBlitz」を見せつけられた相手であるxeljoyoが参戦するようだ。
ソ連側の馴染みだったMartokや、韓国鯖に一緒に上陸したsccreed、
俺的「Blitzの明智神」josephの名前も見える。

このあたりがうろついているってことは、GAFとかWikingの連中がまとめて復活するのかなぁ。
ソビエトサイドの名前があんまりないのは寂しいけど。

なんにせよ漲ってきた。はよはじまれ・・・!