CBDリキッドで入眠がよくなった


元来寝付きがよくはなく、布団に入っても気づけば朝だったということもままあり、薬も処方されていて、よく眠れるタイミングといえば疲れている時くらいのものだった少ない睡眠時間が続いてその果によく眠る日があるようなサイクルをずっと繰り返していた。
これが今年になって改善があった。

続きを読む

UM Mentor V2を買いました

タイトルのとおりです。たまにはこういう話題でも。

DSC01701

UniqueMelodyは各国の販売代理店と組んで専用モデルを出していく的な感じの戦略があるとかないとかで、ともかくMentorは日本からは直接購入ができない機種のひとつ。なので今回、それなりに名前のでてくる北米の販売店を利用。
USPSでの発送でトラッキングが中国にワープしたりする適当っぷりにちょっと心配しながらも到着まで約8日、結果的になかなかのスピードで不満はない。

以前からイヤホンは多少好きで、最初に買った高級機はIE8。
当時は選択肢もあまりなく、Tf10とか時折ER4の名がよく上がる程度だったように思う。SE535Ltdを買ったり売ったりしてみたり、Tf10をとても気に入ってIE-40ともども揃えてみたり、Answerの聞きやすさに惚れてみたり、そうこうしている間市場は広がり続け、どの価格帯も拡充されたとはいえ昔なら冗談とも言えるような10万オーバーの世界が今や異様なものではなくなってしまった。IE800を発売日から使い続け、保証が切れた後に修理を依頼したところ無償で本体交換になるなどといった出来事も時折Twitterでは書いてきたけど、最近はリアフレともこの手の話題を話すことが増えたので肥やしにでもしてみようかと思った次第。

Mentorに話をもどす。
日本では買えない機種のため試聴の機会は限られる。俺の場合は視聴せずに買う冒険をした。とはいえ、UMのユニバーサル機は販売され視聴可能なものとフェスで展示のあったMason2は試聴し、全体的な傾向は理解した(つもり)上での買い物。レビューも探せるだけ探して、好きな音だろう、少なくとも嫌いじゃなさそう、という目星はあった。ついでにリアフレがMaverickに手を出しそうなので俺は別のものを試してみようかというのも、小さいながら選択の理由になっている。
なんというか、UMは篭もりを感じさせないクリアな音作りがベースにあってその上に機種ごとの色を与えているようなイメージをもってる。まぁ聞いたことのないMerlin(これもユニバーサルが存在する)とかだとどうなのかわからんけど…

届いたMentorの音を一聴すると、低音量だと特長が薄く、おとなしく平面的に聞こえて首をかしげる。これが、音量をあげていくといい感じに素性がでてくる。ちょっと大きめの音がおすすめ。まず中高音はいかにもUM的なクリアさの強烈に効いたもので、刺さることなくギリギリのところでエッジに丸みをもたせたようなイメージ。ツヤがあるという表現が似合う。低音は量感は程々で、弾力的な音が気持ちいい。ガチンときつく締まってはいないが、輪郭を感じさせてぼわつかない低音。
そしてこれらの音が上手く重なってお互いを殺さない、空間のそれとは別に、音の重ね方の上手さみたいなものを感じられる。

個人的にはこれにもう少し空間の広さが強くでてくると最高だった。
でもこの感覚は、Tf10を長く気に入って使いすぎた結果だと思う。

(価格を考えても)当然ではあるけど、手持ちでは一番になった。
しばらくは通勤時も家での音楽鑑賞も楽しくなりそうです。

DSC01708
ちなみに先代との変更点としてノズルが金属製ではなくなった..という点が主に挙げられるけど、よくよくみるとノズル自体は一体成形のアクリルながら音導管は金属製の模様。薄い箇所を横から見ると管が透けて見えるし、写真写りの問題ではない。
端子はMaverick等他機種とは違っていて、UEカスタム互換に見えたが….調達して確認したところ現行のUEとは互換性があるものの時期によっては互換性がない、というややこしいものでした。
これはUMではなくUEがややこしい。
多分QDCも同じ、AROMAのW12も同じかもしれない。

ちなみに付属のケーブルは2種類ついており、最初から刺さっているのが銀線。
もう片方は銀銅のハイブリッド。

DSC01710

いずれもMaverick等についているっぽい黒のケーブルとは全く異なるもの。
どちらも見た目非常に綺麗で高級感ある外観をしている。
国内販売されていないMentorの性質上、純正品が破損・断線した場合調達しづらいので、替えの利く他社品を入手してそちらをメインに使おうと思っている。

PC改装

低スペといえばvezel。
どことなくそんな空気感を漂わせていた俺の所有PC歴を変えたマシンも、6年を超えるとさすがに遅い、遅い。
WoTも長いこと30-40FPS、AWは解像度も下げて同程度。
というプレイにFPSの低さを感じる状況が2年ほども続いてましたがこのたびようやく改装とあいなりました。というのもスペックの改善以前に動かなくなってしまったため修理・改装せざるをえなくなった。

CYxcQ9WWwAAtsYr.jpg large

あくまで改装なのでケースや光学ドライブ、電源といった部位は引き継ぎ。

主要な変更は最大のネックだったCPUが i7 6700Kに更新されたこと。
ただここまでやるとこんどは少し古くなりつつあるHD7970が多少ネックになってくるんだなぁって、録画しながらAWを全て最高設定でプレイなどするとマップによって60FPSは維持できない。