NF2が楽しい

69493_201208161108208346_1ロシア旅行はどうした!!!!!

リアル準備・運営との連絡は進めてるけど、ゲーム内の育成的な何かとかは、ちょっとヤル気が起きなくて放置してる。気が向いたらまたはじめるでしょう。
正直なところ、ロシアに飛べる時点で目標達成率は90%。
俺の本州出たこと無い伝説も遂に終わりを迎えるのだ。

NavyFIELD2をやっています。
最初は面白みをあまり感じなかったのだけど、なかなか楽しい。
いろいろな不具合や各設定のアンバランスさはあるにせよ、ゲーム自体はなかなか良作なんじゃないか。俺カテゴリでいうと「面白いクソゲー」に今のところ入る。

不具合の類やバランス感覚のおかしさについては、
「これと同じのを良い感じに作って」ってWGにやらせたら神ゲーになるんじゃないかなwww

惜しむらくは前作以上に「組織戦」が盛り上がりそうな作りなのに、絶対的にユーザー数が足りていないこと。ついでに、WoT同様泡沫Clanが乱立していること。
今のところPTもTCもCWも、それぞれに類するものがなにもないので、Clanの意味自体があまりないってのは状況としてある。

■Clan Rahabについて
http://www12.atwiki.jp/rahab/pages/172.html
承認前後にコミュニケーションが取れないプレイヤーは蹴り出します。
VCで猥談暴言厨房語録を吹き流しながら遊びたい人には非常にいいと思います!

URAL STEEL 2012 予選優勝(-Apostles- in SEA)

apostles1

URAL STEEL SEAサーバ予選優勝しました。
http://worldoftanks-sea.com/uc/tournaments/6-Ural_Steel_2012_SEA_Qualifiers/
http://worldoftanks-sea.com/uc/teams/172-_Apostles_/

モスクワで行われるオフライン決勝にSEA代表として出場します。

最近音沙汰潜めてましたが、密かにこれやってました。
NAは時間だけ考えても無理だけど、SEAは日本からの参加が可能な時間帯(PM9:00-10:00)。
2週間の促成育成で、NAからの移行組含むチームにどれだけ通用するかは不透明だったが、ようやく結果といえるものを残せた。

無料でロシア旅行いってくるねちんぽっぽ^^b

予選決勝はRHBコミュでニコ生・タイムシフト視聴可です。
※期限が過ぎました。
http://com.nicovideo.jp/community/co35618

公式にリプレイ動画があがってます。
http://worldoftanks-sea.com/news/414-sea-representative-ural-steel-championship-2012/

インタビュー
http://worldoftanks.asia/en/news/21/interview-ural-steel-championship-sea-winners-apostles-/

いつかの記事で「このシーン放棄する」つったの半分ウソです。てへ☆
限るNA、と注釈しておかないといけないな。

Apostles
http://worldoftanks-sea.com/community/clans/2000000109–A-/

URAL STEEL SEA member
BESELNA[RAHAB]
cubo[SDKFZ]
e2asama[RAHAB]
Heinz_Dahl[RAHAB]
opec[RAHAB]
sunnyside[SDKFZ]
tttt0911[RAHAB]
VeyN[RAHAB]

概ね200-300戦前後の促成栽培で優勝しちゃった愉快なクズどもです!

farewell

navyfield10年という長い長い月日の果てにNFが終わり、NF2がはじまった。

NFというゲームをプレイしたいだけならば海外のサーバを選択すれば済むことだが、古い知り合い・懐かしい思い出・何もかものスタート地点として、NFJPが特別な意味を持っていたのは間違いない。昨今プレイしなくなっていたとはいえ、やはり特別な存在ではあったと思う。

あんなこともあったこんなこともあったと話しだせばネタにはつきないが、RHB・・・というより、俺自身が真っ当にプレイした最初のオンゲがNFであり、クラン作りから大会への参加からなにから、得られる限りいろいろなエッセンスを得たように思う。
勿論、今に続く多くのメンバー達も。

約10年前、NFをしていた。
10年後、NF2をしているかどうかはわからない。
長く付き合える良ゲーへ育ってくれると嬉しいですね。