WCG2013

wcg2013戦車で遊んでたらロシアと中国へ旅行いけました!

27日から2日まで、WCG出場のためチーム一同中国へ渡航します。
空気?水?正直心配やなぁ。四つ星ホテルなのに水茶色いって聞いた。

最近は海外代表とも練習試合組んでたけどなかなか厳しいものがあります。
TAにしろなんにせよ、海外と日本じゃ割けるリソースにものっそい差がある気がする。
つまり社会環境的にすでにビハインド。

今、総火演だったりGSTARの催しだったり、アプローチの効果はともかく競技シーンの周知ってのがなされているけど、これがいつ芽吹くのかが気になってる。
個人的な憂慮ではあるけど、我々のようにサーバトップチームとしての固定化を目指すようなところって一年経っても一つもでてこないんじゃないか、最悪のシナリオあるなって感じてる。
家鴨が最初で最後だった・・・っての、これあるかもなw

だからどうすりゃいいんだっても、そりゃ難しいがね。

CWC2 S1の問題

RevolutionerとFarmerという二種でいえばRevolutionerがクッソ有利で、事実として上位クランのほとんどはこちらを選択している。
途中まで上位にいることができても失陥してしまえば何も残らない。

この状況に拍車をかけたのは離脱ボタンの存在で、仮に攻撃と離脱を繰り返すにしても負けによるドボンが必要であれば1ターン無駄にする分FarmerBuffといえる。

次に東西の問題があって、領地維持の必要性が上記のように薄い以上、一戦一戦ピンポイントで参戦すれば用は足りる。
なので、眠い目をこすりさえすれば東部のクランは西部に参加できて選択肢が多い。
反面、その逆は絶対にできない。なぜかって睡眠時間は気合で削れても平日日中の営みを削ることはできない。
仕事を早く終わらせる努力がせいぜいでしょう。

唯一Farmerで上位にあるRelicが成立しているのはこれが理由。