お盆頃からArmoredWarfareのEA(アーリーアクセステスト)4が行われてるんだけど、これがいまいち盛り上がらない。
単純な話、EA3までではEAとNAの2地域併設だったのがEUに統合されてしまったことが大きい。
NAであれば日本からはだいたい100~150程度のPingだったものがEUでは260~340程度になる。
AWはWoTより全体のゲームスピードが速く(精密ではないかもしれない)これに300pingが加わると
「高速で走る車両には弾を当てられない」
「目の前で動くMBTは弱点を狙えない」
「装輪車両はまっすぐ走ることすら困難」
という状況となりストレスがマッハ。
まともにプレイングができるとはいえない。
よくよく考えてみればWoTも最初はEUしかなかったんだけれど、
比較対象がなかったから違和感なくプレイできていたのかも。
そもそもなんでAWのサーバがEUに統合されてるのかって、表向きには1サーバへ人口を集約するということが掲げられている(NAだけでは24時開放にはやや不足するらしい)が、もうひとつは多分、節約。
EA3終了後、PTSというEAとは別のテストビルドなサーバがあり、これがNAにある。EA3までのNAサーバが現在ではPTSサーバに転用されたため、もうひとつサーバを用意することが優先されなかったのだろう。
PTSはEA4開始後のロケーション問題をうけてEA4中も開放されることになったが、
こちらはデータの引き継ぎがないため閑古鳥。
高Tier車両の配布などあるので、仲間内でテストマッチするにはいいかもしれない。
俺はアーリーアクセステストってのは後期アルファだと考えてたけど、
どうもCBTを飛ばしてOBTへの移行が有力らしいとも聞く。
なるべく早期にサーバロケーションの問題が解決されることを期待したい。
こんなタイミングで人離れを呼ぶのもバカらしい話。