巡回箇所と気力の話

2014-02-16 18.33.40かじドラは竜石の在庫さえあるなら強化かけて放置しておくだけで強くはなる。
ある意味進行してるとはいえるけど、普通「進めてる」といやいくつかの要素に分かれてると思う。

  • キャラレベル
  • 装備の更新
  • 装備の強化
  • 村レベル

キャラレベルは単純な話、消費する気力に対して経験値の大きな上位のダンジョンを進めていくのが早い。
突破に時間がかかりすぎるとか、回復のコストがかかるとかだと辛い。
そういった無理をする必要のない、さくさく進められる範囲での上位ダンジョン。

でも多くの場合ドロップを狙ってる。というかこっちがダンジョン探索のメインになることが多い。
理由は・・・攻撃アクセが強力すぎること。まぁ今探索つったら大体これなわけだ。
代表的な巡回箇所は以下。

5-3  : 気力6 経験値300  火原石 / 火アクセ
7-4  : 気力9 経験値1000 鋼原石 / 鋼アクセ / 隕石
11-2: 気力11経験値4500 水原石 / 火アクセ / 冬虫夏草

どこメインでまわすんだつった時に経験値効率をみれば間違いなく11-2。
実際にはきりよく使いきれるように回ることにはなるんだけど。

気力の使い方について。CGC
ジェムを使ってがっつり回すときは、上記巡回箇所を中心にキレイに使い切るように組み合わせる。
自然回復のみでのんびり回すときは、使いきる必要はないので適当なタイミングで効率のよい箇所のみ回す。
実際、気力11なんて一回まわせばそれでもう自然回復2時間分なんで、当分放置でも気力はそうそう無駄にしない。

頻繁にあるメンテ中でもゲーム内時間は止まらない(はず)ので、直前には気力を使いきっておく。
ついでに鍛冶場のセットも忘れずに。メンテ中に完成しちゃうと割りと無駄。6時間とかある時あるしな。

村レベルアップ時も気力が全回復するので坑道爆破する前にレベルアップするかどうか気をつけるといい。
メニュー→プロフィールで村経験値の状態が確認できる。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中