日本Clanの活動状況はというと、現在最も活発なのはBBQPB周辺。
若干のヘルプを加えながら、毎週休日にComoanyをしてるようです。
単独で組織戦ができる or してるのはうち(RAHAB)ぐらいだと思うけど、飽きてほとんどやってない。ちなみに復旧の見込みはあんまりない。あばよとっつぁん!
全体見渡して思うのは、所属多くても活動できないところが多いなら、アクティブ集めて各Clan再編すればいいんじゃねーかなぁと。
ただ日本人は自コミュへの帰属意識強いから無理なんだとおもうけど、ほんとに、零細Clan維持してたって活動の幅狭めるだけだってのは頭の片隅においといたほうがいいかもね。
もったいないからね。
余計なお世話?勿論、知ってて言ってる。
海外Clanが躊躇なく再編もしながら遊べる環境を積極的に整えている状況に対して、日本Clanの動静の静かなるかな、やる気なきの如し。別にそれでもよかんべえと思うからよかんべえなのであろうからそれはそれで、いいのじゃろう。脱線。
話をもどす。
じゃあ海外は?というとCompanyにおいて単独チームはいっぱいある。
それでも混成のほうが多いんだけど、要するにCWに注力してるからなのかなと思う。
おやつ感覚、おやつカンパニー。
今まで戦った単独Clanチームについて、感想とお礼とちょっとばかしの罵倒。
[AOD] Angels of Death
超大手。サブクラン多数で数百人規模。知らなきゃモグリ。そんなとこ。
大手ゆえに玉石混交で「AOD自体が強いClanなのか」というと微妙な位置にある。
Companyだと編成ガチなのになぜかあんまり強くない。何度か被撃破0で全滅させてる。
ただ大会では確かな実績を積んでいて見事。
[IR] Iron Raiders
元祖超大手。今や見る影もなし。かつては強かった、後のMLPを抱えていたから。
ただ大手の宿命としてチームのクオリティは当時から安定してなかった。
T2LTの運用も最初にみたのはここでした。ありがとさん。
[MLP] My Little Pwnies
IRの上位層が独立して、US鯖の強プレイヤが集まった感じの強Clan。
夜から朝まで何十連戦と猿のように調子こいていた当時のRHBを最も打ち負かしたClanだった。およそ3割強ぐらい負けてる、らしい。
最近ごたごたがあって解散してしまった。残念。後釜はW-A-R。
個人的にはフレも数人いて、彼らのCompanyにも参加させてもらってました。感謝。
[BG] Brothers Grim
最近はあまりみないけど昔はCompanyを活発にしてた強豪。強い。好き。
T9MT*10とか楽しい編成もやっとりましたね。
[GVN] Game-Vn
ベトナム勢。ガチ芋。ガチ芋。スーパーポテト。
まじで篭ってでてこない。最初からDraw狙ってるとしか思えないレベル。
逆にいうと、彼らが押してくるチームはなめられてるんだとおもう。
強いか弱いかつったら、強い。けど戦い方は嫌いだな。つまんないもの。
稀に奇っ怪な編成で奇っ怪な戦闘をしてることがあります。謎。
[BSS] BrotherSharp Squad
中国勢。ムダに芋らないしアグレッシブに攻める。強い。好き。
[HAVOK] HavoK
最近強いと話題のチーム。こないだきまぐれでCompanyしたらでてきました。
GVNと似てた。明らかDraw狙いなんでぶっころすぞカスが!!っておもったけどやっぱDrawになっちゃった。ぐやじいいい。
憶測だけど、CWやってると「防衛はDRAWでOK」なんでそういう考えになるのかもしれないね。
[FORGE] Forge
ここもどちらかっていうと新興。結構強いかも。
[XUG] Xtreme United Gamers
僕らとエンカウントした瞬間TK祭り初めて試合放棄したカス集団。はよ吊ってこい。