NFWCの話

NFWC2010
重大発表つってたのはこっち。

開設直後からNFWCのサイトは逐一チェックしてて、
日本が参加できそうなことから日本運営が突然離脱表明したことから
ほとんど即時見てたわけなんですが、

何らかの参加方法 – 1例として、具体的には大会サーバを使用した予選のあるサーバの有無 – を直接運営に問い合せてました。
http://www.nfcup.com/smf/index.php?topic=19.0

その時は、日本運営を介さない参加は難しいととれる内容だったわけだけど、
暫くたってから、登録しておいた俺の私用メールにNFWC運営から直接連絡がきました。

その内容を要約すると。

過去大会(GNGWC2008 & NFWW2008)の優勝チームであるrexを日本運営を無視して招待することを検討中であること、
SDEに打診中でありOKがとれ次第すぐに回答・準備 がほしいこと、
また公式のサポートのもとの出場ではないため、賞金の受け取りはできないが優勝杯については大会運営の負担で獲得が可能であること。

その条件で招待する場合受けてくれるかどうか?

という内容で、
これについては勿論のロンでYESを送信した。

その後、結局Vectorが公式な発表を行うことになったという連絡と、それまで他のどの艦隊にも告げないでくれという連絡があった(笑)

結局窓口は開かれたのだけど、ギリのギリでそれまで運営が組み立ててきたスケジュールをぐちゃぐちゃにして、彼らがした「仕事」は
http://gamespace24.net/navyfield-neo/main/info/announce/detail.html?00146
この告知を掲載することだけだったwwwwwwwwwwwwwwww

俺には、今回Vectorは面子を保つだけにでてきたようにしか見えないんですね。
そんな張り紙張るだけなら最初からできるから。

というわけで。
rexでは今期大会への参加メンバーを追加募集中です。
興味のある人は irc #nfrex まで話だけでも構わないのでどうぞ。
ここにコメントとかでも応対はしまーす。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中